【家康が築いた江戸社会】実はそこに現代日本を改善するヒントが隠されていた|小名木善行
背景
家康が築いた江戸社会は260年にわたる平和と繁栄の礎となりました。当時の日本および世界の状況と現代の日本や世界の状況には類似点が多く、この江戸社会の特徴や政策に現代日本が改善を図るためのヒントがあると考えられます。
江戸社会における平和の維持
家康が築いた260年の泰平の時代、世界では有色人種の国々が次々と植民地化されていましたが、日本のみが独立を維持できた背景には、日本の富と軍事力、家康の統治方針が大きく影響していました。
家康の政策とその意義
1 圧倒的な財力と武力の保持
家康は、当時の日本の豊富な黄金を基に強力な財力を確保していました。
日本は世界の3分の1の黄金を持ち、その半分は佐渡金山から産出されたものでした。
家康はこの資源を支配し、結果として世界の6分の1に相当する財力を手にしていました。
加えて、当時の日本は世界の鉄砲の半分を保有しており、
そのうちの3分の1を家康が所有するなど、
国内外に比肩する者のない武力を保持していました。
2 物事の筋を通す姿勢
鎖国政策により日本の自治権を保持し、日本の独立性を守りました。
この背景には「物事の筋を通す」という価値観があり、
政治権力は「大御宝」である民衆が安心して暮らせる環境を提供することを使命としました。
3 悪を許さない(勧善懲悪)
江戸社会では、正義と善を重んじ、悪を許さない風土が育まれました。
この価値観が、人々の生活を安定させ、社会に対する信頼を築く基盤となりました。
4 武士を社会の道徳的規範者とする
武士階級は単なる戦士ではなく、道徳的な規範者として位置付けられました。
この役割により、武士がリーダーシップを発揮し、社会全体の道徳基盤を支えました。
5 歴史を重んじ皇室を尊崇する
家康は天皇を中心とした日本の歴史と文化を尊重し、皇室への尊崇を政治の基本に据えました。
自身が「征夷大将軍」でありながらも、その立場を越えることを望まず、皇室への敬意を保ち続けました。
結論
以上の5つの要素、すなわち
1. 圧倒的な財力と武力の保持
2. 物事の筋を通す姿勢
3. 勧善懲悪の風土
4. 武士を社会の道徳的規範者とする役割
5. 歴史を重んじ皇室を尊崇する心
これらが、家康が築いた江戸社会の根幹を支え、日本が鎖国と独立を維持できた理由であると考えられます。
この5つの要素は、現代日本においても重要な教訓や改善のヒントを与えてくれています。
■□■━━━━━━━━━■□■
みんなと共に学ぶ倭塾サロン
サロンメンバー大募集中
詳しくは↓コチラ↓
https://salon.hjrc.jp/
Screenshot
■□■━━━━━━━━━■□