【時代を動かす中心】女性が築いた日本の歴史が凄すぎた!|小名木善行
混迷の時代、女性が中心に立つと何が起きるのか。卑弥呼・推古天皇・持統天皇・北条政子の事績から、恐怖の秩序を越える日本の「公」と共鳴の統治を、具体例でやさしく解説します。
文明の予行演習を終えて──縄文と武士道が示す「響き合い」の文明論|小名木善行
人類文明を縛ってきた「恐怖と支配」「善悪二元論」を超え、縄文と武士道が体現した“響き合い(共振・共鳴)”へ。中今と禊の視点で罪悪感を浄化し、公共(おおやけ)を軸に新しい秩序を構想する。倭塾ライブの要点を、HP掲載向けに丁寧に要約。
自由の女神像の除幕式とフリーメイソン【今日は何の日】10月28日|小名木善行
自由は“好き勝手”ではなく、積み上げた信用の上に咲きます。
自由の女神とフリーメイソンから、「石=信用=自由」の文明論をひもときます。
戦後80年の節目に刻む今年最後のご奉公『しまんちゅ鎮魂の旅』
戦後80年・昭和100年の節目に行う倭塾の沖縄慰霊ツアー。壕、湧水、白梅の丘を巡り、現地ガイド武田勝彦氏と共に“誠の鎮魂”を体感する。12/19〜21・先着35名限定。
緊急【英霊に感謝を捧げる】魂を揺さぶる!戦後80年の節目に学ぶ真実|武田勝彦×小名木善行
戦後80年の節目に、“犬死”ではなく「人間の証明」だった沖縄戦と特攻の真実を語る。現地ガイド武田勝彦先生と、英霊への感謝と学びをいま、具体的体験へ。
罪悪感と贖罪意識|金門島の戦いと神社本庁爆破事件【今日は何の日】10月27日|小名木善行
10月27日の出来事から「罪悪感と贖罪意識」を読み解く。金門島の戦いと神社本庁爆破事件を手がかりに、過激化のメカニズムと“仕掛け”の構図、そして自立と共振の処方箋を語ります。
【日本神話に学ぶ】現代に受け継がれる!日本人が大切にしてきた"凛とした悲しみ"|小名木善行
古事記に描かれた「凛とした悲しみ」。
大国主と須勢理毘売の物語を通じて、日本人が受け継いできた“悲しみを力に変える心”を読み解きます。
現代にこそ必要な「生きる姿勢」の原点を一緒に学びましょう。
【まさか日本神話に答えが!】〇〇が救う日本社会!現代のリーダーに求められる二つの条件とは|小名木善行
古事記の「大国主神」神話に、現代の日本社会が忘れた“真のリーダー像”が隠されていました。求められるのは「上に立つ人」ではなく、「下から支える人」。日本型リーダーの本質を、神話からひもときます。
よいものを共有しようとするところから生まれた平安文化と日本書紀
平安文化の華やぎの裏にあった「日本人の精神」とは何だったのか。
外国人が3分の1を占めても文化が繁栄した理由を、日本書紀と愛の心から紐解きます。
現代日本への道標を、歴史の知恵に学びます。
【500年間の悪業の正体】他では聞けない!現代世界の混乱の根幹と一番の問題点に驚愕|東郷潤×小名木善行
五百年の植民地支配が生んだ「罪悪感の過剰化」。その逃避が理想主義や暴力として現代社会を混乱させている。東郷潤先生とともに、戦後世界の根底にある心理構造を解き明かします。










