江戸城天守閣再建、所得税や消費税について話します|小名木善行

江戸城天守閣の再建を巡る議論が活発化!観光資源としての期待と、歴史的背景から見た慎重論。江戸っ子の誇りとは何か?幕府の決断の意味とは?今こそ日本の政治の原点を考える時です。あなたは賛成?反対?ぜひご視聴ください。

続きを読む
『無差別〇人』と『カルマ』をつくる〜無限の想像力〜|東郷潤×小名木善行

人は想像力によって文明を築いてきましたが、その力が暴走すると無差別犯罪や偏見を生むことも。無限の想像力が生み出す危険性とカルマの関係について、小名木善行と東郷潤が深く掘り下げます。

続きを読む
【今日は何の日】2月28日 楠正成の千早城の戦略と兵糧戦|小名木善行

1332年、わずか1000人で8万の大軍を迎え撃った千早城の戦い。楠木正成の巧妙な兵糧戦術が、鎌倉幕府を揺るがす大転換を生む!日本史に刻まれた奇策と、その精神に迫る歴史解説です。

続きを読む
『日本保守党問題』どうなってるの?

日本保守党の現状は?保守系媒体や政界との関係、そして党内部の動向とは?小坪慎也氏を迎え、論争の背景や今後の展望について深掘りします。日本の政治を読み解く重要な議論、ぜひご視聴ください。

続きを読む
【今日は何の日】2月27日 女性雑誌の日と経済転換|小名木善行

1693年、世界初の女性向け週刊誌『Ladies Mercury』が誕生し、日本でも明治時代に女性雑誌が登場しました。本動画では、女性誌の歴史を紐解きながら、現代の経済変化についても考察します。ぜひご視聴ください。

続きを読む
『パラレルワールド』と日月神示|坂東忠信

日月神示に記された「パラレルワールド」の概念とは?元警察官であり、研究家の坂東忠信先生が、日月神示の示す世界観と現代社会のつながりを語る!歴史と精神世界が交錯する深淵な議論をお楽しみください。

続きを読む
【今日は何の日】2月26日 咸臨丸と226事件|小名木善行

2月26日は、咸臨丸が太平洋横断を果たし、サンフランシスコに到着した日。また、日本の運命を大きく変えた「226事件」も発生しました。この二つの出来事がどのように現代に影響を与えたのかを探ります。

続きを読む
『トランプ大統領が指摘!』関税と消費税:日本の税制の見直し|小名木善行

トランプ大統領の消費税批判をきっかけに、日本の税制の本質に迫る!そもそも税はなぜ必要なのか?昔は所得税も消費税もなかったのに、今は増税続き…。江戸時代から現代までの税の歴史と課題を徹底解説!

続きを読む
【今日は何の日】2月25日 多湖輝先生の頭の体操と歴史観|小名木善行

2月25日は、多湖輝先生の誕生日。彼の名著『頭の体操』は柔軟な思考の重要性を説きました。歴史や現代社会の問題にも通じる「固定概念を捨てる視点」を学び、閉塞感を打破するヒントを考察します。

続きを読む
縄文文明は天国だった?|小名木善行

かつてこの地上に理想郷が存在した——それは日本の縄文文明だった!?武器も戦争もなく、人々が豊かに暮らした縄文時代の秘密に迫る!現代社会が忘れた大切な精神を、今こそ学び直しましょう。

続きを読む