トップの写真をご覧いただくと、岸田総理が(思惑通りに事が運んで)破顔一笑の笑顔であるのに対し、バイデンさんの方は、何故かちょっとひきつった笑顔になっています。
さて、この違いは何でしょうか。

岸田総理が米国に到着したとき、それは米国からしてみれば外国の国家元首の到着です。
当然、空港には儀仗兵が並び、ホワイトハウスからも大統領ご本人か、最低でも副大統領か大統領補佐官あたりが「お出迎え」をするのが常識です。

ところが、今回の訪米で、空港に出迎えに来たのは、米国在住の日本大使のみ。
このような非礼ともとれる米国側の対応は、これまた実は戦後世界が始まって以来、世界中で始めてのことでした。
このことについて、多くのメディアや評論家さんたちは、
 岸田外交の失敗
 軽視される岸田総理
といった切り口で解説をし、また報道をしていました。
けど、本当にそういうことなのでしょうか。

もし、岸田総理が「出迎えもなく」バカにされ軽く見られて怒っていたなら、車内でのこの笑顔はありません。
笑顔の正体は何でしょうか。

メディアにせよ、専門家さんと呼ばれる評論家さんにせよ、経済学者もですが、今年1月には32千円台だった日経平均株価が、たった一月半後には4万円を突破するほどまでに一気に値上がりしたことを事前に言い当てた人はだれもいませんでした。
また4万円突破のときには、メディアでは、このまま日本株は5万円台まで一気に値上がりするみたいな景気の良い話をしていた評論家さんもおいでになりましたが、その後は値下がる一方になっています。

考えてみれば、評論家さんや、大学教授で、自分でお金儲けをすることが上手な人はいないわけです。
一方で、自分が当事者となって株式投資やトレーダーとして頑張っておいでで、実際に成功しているような方は、おもしろいことに、まずメディアや評論家、大学のセンセイの言うことなど聞きません。
なぜなら、聞いたら損をするとわかっているからです。

昔、大人気の経済レポートを発行している大手の経済研究所のセンセイと、共同研究をしたことがあります。
その経済研究所で、最先端の経済のウォッチング・レポートを書いているのは、新卒の若い人で、経験も実績もなにもない方々でした。
「どうして」って聞きました。
「経済レポートなんて、後講釈にすぎないのだから、新入社員の勉強のために、彼らに書かせるのが一番なんだよ。ちゃんと利益をあげることができるプロには、レポートなんて書いているヒマ、ないからね」
というのが答えでした。
「なるほど」って納得したものです。
その意味では、高名な大学のセンセイでも、教室やゼミでやっているのは、過去の事象についての講釈にすぎないのです。

では、これからの予測や、いまの動きを正確に把握するために、現職のトレーダーさんたちや、株式投資の専門家で成功している人たちが、何に基づき、何を大切に日々のビジネスをしているのかといえば、実は、現実に起きていることのストリーを正確に把握する、ということです。
そのうえで、未来を予測する。

このとき、これまでのストーリーに、創造や空想が入ってしまってはまったく意味がなくて、あくまでも事実に基づいて過去をストーリー化します。
そしていまと、未来を予測する。
この予測は、一歩間違えたら、一瞬で何十億のお金を失うというたいへんなものです。
ですから、そこに思い込みはありません。
あるのは、事実のストーリー化です。

って、このこと、どこかで聞いたと思いませんか?
そうです。歴史の見方や考え方と、実はまったく同じことなのです。
歴史は、ただ日時や事件名、人物名を丸暗記するものではありません。
丸暗記は、戦後に生まれた「社会科」であって、日本古来の歴史科は、過去の事実が、なぜ起きて、その結果、世の中がどのように変化したのかのストーリーを組み立てるという学問であったわけです。

さて、いま政界で、誰かがミサイルをどこかに向かって撃つと、なぜかそのミサイルが、全部岸田総理に命中してしまうというほど、世間から叩かれまくっている岸田総理です。
おかげで先の補欠選挙では、自民党は大敗するし、地方でも自民党と名乗ったら落選するぞ、と党の幹部からさえ言われるほどの惨状にあるといわれています。

そんなに岸田総理がダメダメ総理なら、「ワシが代わりに総理になろう!」という元気の良い政治家が出てきてもよさそうなものですが、これがまた、誰もいない。
候補はいても、名乗りは挙げない。
何故でしょうか。

岸田総理訪米前に、日本で一番問題になっていたことは、急速なドル高円安でした。
なにしろ140円から160円まで、いっきに円安が加速したのです。
ところが日銀は動かない。
動けないのです。
なぜかというと、これだけの相場になると、もはや米国債を売りに出すほかないからです。

そして岸田総理訪米後、何が起こったかというと、日銀介入です。
これはつまり、日本が持つ世界最大料量の米国債が、売りに出されたということです。

実は、これはたいへんなことなのです。
なぜなら、日本が持つ米国債を「売る」という発言をした途端、橋本龍太郎元総理は、なぜか突然バブルつぶしに奔走することになったし、同じく米国債を「売る」と発言した中川昭一財務大臣は、なぜか酩酊記者会見を行って、議員落選しています。

ところが岸田総理は、これを実現してしまったのです。
しかもそれは、米国大統領との直接会談において、です。
しかもこの会談で、岸田総理は、日米の共同声明として、
「リージョナルパートナーから、
 グローバルパートナーへ」
という確約を米大統領との間でとっています。

これって、実はすごい話なのです。
なぜなら「リージョナルパートナー」というのは、ひとことでいうなら、米国と連携し、米国に従うパートナーという意味です。
これに対し「グローバルパートナー」というのは、お互いに対等な立場に立とうね、ということです。

パートナーというのは、仲間という意味です。
ですから日米関係は維持になります。
けれど、戦後、誰も成功することができなかった米ドル債を売ることを、岸田総理は、しらっとやってのけてしまったのです。

日本国内では、岸田たたきが加熱しています。
けれど、これまで叩かれた人物というのは、ほとんどの場合、日本のために良いことをしようとしてきた政治家です。

なるほど日本は、米国から軍備を買うという約束もしてきています。
けれど、その費用は、塩漬けになっていた米国債を売ったお金が用いられることになるのです。
日本としては、何の痛痒もないことです。

さて、この話は、結構底が深くて、文章だけで表現しようとすると、おそらく本3冊分くらいの量になります。
詳しいお話は、むすび大のセミナーでお話します。
https://www.payke.jp/gt/p/d1o5ytui

そもそも通貨とは何なのかを知ると、世界が、そして日本の未来が見えてきます。

ブログも
お見逃しなく

登録メールアドレス宛に
ブログ更新の
お知らせをお送りさせて
いただきます

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。